本文へ移動
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。

きざきまち幼稚園からのお知らせ

普段のようすを発信しています!

給食室のお手伝い(5歳児)

2023-07-11
 年長さんが給食室のお手伝いを頑張りました。枝豆のさや出しと、トウモロコシの皮むきです。今日のお手伝いも張り切って取り組んでくれました。
 さぁ、お待ちかねの給食の時間。今が旬の枝豆とトウモロコシ、とっても美味しくいただきましたよー。年長さん、今日もたくさん活躍してくれてありがとう!
枝豆をどんどんお皿に取り出していきます
小さい子たちが見学にやって来ましたよ
こんなにたくさんの枝豆!ずんだご飯に使います
枝豆がいっぱい!すごいねー
続いてはトウモロコシの皮むきです
年長さん、手際がいいね
お手伝い楽しいなー!
頑張ってくれてありがとう
今日の給食、ずんだご飯・ゆでとうもろこしとして登場!
甘くておいしいトウモロコシでした

七夕飾り(1・2歳児)

2023-07-07
 七夕が近づいてきたある日、1・2歳児のお友だちが七夕飾りを作っていました。星の形の色紙にシールを貼ったり、クレヨンでぐるぐると模様を描いたり。楽しみながら取り組みましたよ。登田先生がおうちから持ってきてくれた笹に、みんなで短冊をつけてお部屋の前に飾りました。
 7日には、幼稚園の大きな笹にも飾りつけです。「きれいだねー」とみんなで眺めました。七夕の願いごと、どうか届きますように…!

カレーパーティー

2023-07-05
 今年もカレーパーティーがやって来ました!ジャガイモ掘りや野菜の準備、当日の野菜切りなど、年長さんがたくさん活躍してくれましたよ。
 お屋根の下では、大きなお鍋でカレー作りのスタートです。その様子を見学に来た子どもたちは、「早く食べたい!」とワクワクした様子でした。
 年長さんの頑張りもあり、今年もおいしいカレーができました。おなかいっぱい、大満足のカレーパーティー。年長さん、みんなのためにどうもありがとう。
この日はカレーに使う野菜の調達。「ニンジン1本、玉ねぎ1個ください」全員がお店屋さんで買い物しました
買い物してきた野菜をパーティーに備えて準備です。ジャガイモを洗い、玉ねぎの皮むきもしました
当日は玉ねぎ・ニンジン・ジャガイモを切りました
年長さんが包丁を使っている様子を、小さい子たちも見学です
年長さんすごいね!!
玉ねぎ切り終わったよ!お屋根の下へ届けてくるね
ご飯にたっぷりカレーをかけますよ
いただきまーす!
たくさん食べてね
カレー、おいしいね!!

ジャガイモ掘り(4・5歳児)

2023-06-27
 3月に植えたジャガイモが、いよいよ収穫です。今日は年中さん・年長さんが張り切ってジャガイモ掘りに挑戦しましたよ!!
 大きく育ったジャガイモの葉を引っ張ると…土の中にはたくさんのジャガイモ!やったねー!!今日収穫したジャガイモは、来月のカレーパーティーで調理します。園児のみんな、楽しみに待っててね。

箸指導(4歳児)

2023-06-26
 今日は管理栄養士の先生から、箸の使い方についてお話がありました。お箸は、上の箸だけ動くのが正しい使い方。どうかな?正しく持てているかな?
 フエルトの小物をつかむ練習では、楽しみながら挑戦していました。とても上手にできていましたよ。今は難しくても、少しずつ出来るようになるから大丈夫!頑張ってお箸にチャレンジしていこうね。
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
 0276-56-5188
TOPへ戻る