本文へ移動
入園・お問い合わせはこちら
0276-56-5188
0276-56-5188
保護者専用ページ
トップページ
園の概要・施設案内
交通アクセス
教育方針
一日の流れと年間行事
入園案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
子育て支援
保護者専用ページ
届出書式(ダウンロード用)
採用情報
お問い合わせ
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。
園の概要・施設案内
きざきまち幼稚園は、曹洞宗大通寺の境内にある自然に恵まれた仏教園です
教育方針
「心豊かな、元気な子」が教育目標です。
一日の流れと年間行事
当園での一日の流れと年間行事をご紹介します
入園案内
きざきまち幼稚園への入園のご案内はこちら
1・2歳児保育のご案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
通常保育の前後に、ご家庭でお世話が難しいときにお子さまをお預かりしております。
子育て支援
就園前の親子クラブです。いちごくらぶ・ふたばくらぶ・にこにこくらぶのおしらせはこちら
届出書式
各種届出書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。
きざきまち幼稚園からのお知らせ
2023-04-21
R6年度入園案内です!
注目
RSS(別ウィンドウで開きます)
普段のようすを発信しています!
▼年月選択
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
検索
3歳児園外保育 新田総合運動公園へ
2020-10-27
年少さんが新田総合運動公園へ園外保育に出かけました。幼稚園の園庭よりずっと広く、開放感たっぷりです!
マテバシイやクヌギのドングリを拾ったり、かけっこをしたり、『あぶく立った煮え立った』の集団遊びを楽しみました。
お日様もキラキラ、みんなも笑顔もニコニコの素敵な一日となりました。帰りのバスでは「ほんとうにたのしかったね~」とお友達と話し合う姿が印象的でした。
ドングリあった~(^^)/
よーいドン!!
♬あーぶくたったにえたった①
♬あーぶくたったにえたった②
ひこうきさん、バイバーイ!
ミニ納涼祭
2020-08-28
コロナウィルスの影響で、行事も縮小・中止せざるを得ない状況となり、毎年恒例の納涼祭も中止とさせていただきました。園としても本当に残念でなりません。
話を聞いた本部役員さんが、子どもたちに少しでもお楽しみを!と、ミニ納涼祭を開催してくれました。手作りのお祭りセットに、魚釣りのクジ、すべて本部さんの手作りでお祭りの雰囲気たっぷりです。クジでは「イカが釣れたよ!」「カメだったよ!」釣った魚をどの子も大事そうに抱えていました。
年少・中さんが新田町音頭を、年長さんが木崎音頭を踊り、楽しいひとときとなりました。
今日まで準備していただいた本部役員のみなさま、ありがとうございました。
母の会会長さんよりご挨拶
年少・中による新田町音頭
年長児による木崎音頭
さすが年長さん、上手です!
園長先生・副園長先生もお囃子で盛り上げます
本部さんがすべて手作りで用意してくれました
魚つりのくじでお祭りを満喫
つれた~!!
大漁です!
見て見て!イカが釣れたよ!
トウモロコシの皮むき
2020-07-15
年長児にトウモロコシの皮をむいてもらいました。食育の一環として、毎年恒例の活動です。
まず、給食の先生から皮むきの仕方を教わります。新鮮なので皮で手を切らないように注意します。ゆでる前と後のにおいの変化にも気付いてほしく、においも確認です。
「葉っぱのにおいがするー」
「青くさーい」
など、感想が飛び交いました。
西園舎のかわいい応援隊、1・2歳児も来てくれましたよ!
給食室でゆでてもらい、いいにおいになったこと、粒が柔らかくなったことに気づきながら美味しくいただきました。
給食の先生からお話
よいしょ、よいしょ!
ヒゲも一生懸命取ってくれました
カレーパーティー
2020-06-19
6/19、畑でとれたジャガイモを使って、カレーパーティーをしました。
前日には年長児が永田商店で野菜のお買い物をして、ジャガイモを洗ったり、玉ねぎの皮をむいたりと準備しました。
3月の種イモ植えから始まり、収穫、お店屋さんごっこ、野菜洗い、調理、とカレーをいただくまでにたくさんのお楽しみを経験した子供たちです。
自分たちで掘ったジャガイモの味は格別だったでしょう。全学年でおいしくいただきました。
いらっしゃいませ~、とれたてのお野菜ですよ!
こんなふうに切ろうね
大鍋3つで煮込みます
自分が掘ったジャガイモが入ってたかな!?
ジャガイモ堀り
2020-06-11
4・5歳児がジャガイモ掘りに行ってきました。関東でも梅雨入りしましたが、この日はとても暑く、汗びっしょりの子どもたちです。暑さに負けず夢中になって掘る子、土の感触に躊躇しながら慎重に掘る子、様々な姿が見られました。3月に苗植えし、およそ3ヵ月、立派なジャガイモがたくさん取れました。
6/19には掘ったジャガイモを使ってカレーパーティーです。年長さんがお手伝いをしてくれます。ワクワク、楽しみですね。
ジャガイモ、今年は豊作です
あった、あったよ~!
こんなに取れたよ~
こちらは3歳児、水遊びに夢中です
2歳児 お散歩してジャガイモを見に行きます
お兄ちゃん、お姉ちゃん達が掘ったジャガイモだよ
1歳児 やっぱり水遊びが大好きです
最初
64
65
66
67
68
最後
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
0276-56-5188
メールフォーム
保護者専用ページ
採用情報はこちら
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る