本文へ移動
入園・お問い合わせはこちら
0276-56-5188
0276-56-5188
保護者専用ページ
トップページ
園の概要・施設案内
交通アクセス
教育方針
一日の流れと年間行事
入園案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
子育て支援
保護者専用ページ
届出書式(ダウンロード用)
採用情報
お問い合わせ
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。
園の概要・施設案内
きざきまち幼稚園は、曹洞宗大通寺の境内にある自然に恵まれた仏教園です
教育方針
「心豊かな、元気な子」が教育目標です。
一日の流れと年間行事
当園での一日の流れと年間行事をご紹介します
入園案内
きざきまち幼稚園への入園のご案内はこちら
1・2歳児保育のご案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
通常保育の前後に、ご家庭でお世話が難しいときにお子さまをお預かりしております。
子育て支援
就園前の親子クラブです。いちごくらぶ・ふたばくらぶ・にこにこくらぶのおしらせはこちら
届出書式
各種届出書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。
きざきまち幼稚園からのお知らせ
2023-01-27
戸外遊び(4歳児)
2023-01-25
お米がご飯に(5歳児)
2023-01-25
氷だよー!(2歳児)
2022-10-01
R5年度入園受付中です!
注目
RSS(別ウィンドウで開きます)
普段のようすを発信しています!
▼年月選択
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
検索
3学期始業式
2023-01-10
今日から3学期が始まりました。みんな揃っての始業式。新しく入園したお友だちも迎えてのスタートです!
久しぶりにお友だちみんなに会えて嬉しいね。今日も、園庭で元気に遊ぶ姿が見られました。3学期も寒さに負けず、元気に過ごしましょうね。
あけましておめでとうございます
2023-01-06
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月を迎え、冬休みはもう少しで終わりですね。皆さま、いかがお過ごしですか。新年1つ目の記事は、嬉しい話題をお届けします。
当園職員の薊先生と金子先生が、全日本私立幼稚園連合会より、永年勤続表彰を授与されました。薊先生は41年、金子先生は34年という永い年月、きざきまち幼稚園の為に、ご尽力いただいています。
薊先生、金子先生、この度は受賞おめでとうございます。これからもかわいい園児たちを見守ってくださいね。そして私たち職員のことも…。いつもありがとうございます。
群私幼会長の権頭先生と薊先生
権頭先生と金子先生
2学期終業式
2022-12-23
長かった2学期も今日でおしまい。午前中は全園児が園庭に集合し、2学期の終業式が行われました。園長先生からは、3つの約束をお話ししていただきましたよ。
①早寝早起きをしよう
②ご飯をたくさん食べよう
③外でいっぱい遊ぼう
このお約束を守って、元気に冬休みを過ごしてくださいね。どうぞよい年をお迎えください。
大掃除の合間に…(5歳児)
2022-12-20
発表会が終わり、園では大掃除が始まりました。この日年長さんは、大掃除の合間に様々な発見をしていたようですよ。
大掃除が終わった後は、みんなでサッカーやこたつ鬼をして楽しみました。そして最後には…季節外れのテントウムシを発見です!テントウムシに大喜びの子ども達。寒い毎日だけど、戸外では楽しいことにたくさん出会えるね!
見て見て!氷ができていました
冷たいねー!
霜柱も見つけたよ
サッカーも人気です
楽しいね!
広い園庭で、気持ちがいいね
こちらは、こたつ鬼!
てんとう虫、かわいいね
もちつき
2022-12-01
今年も、もちつきの季節がやって来ました!今日を楽しみにしていた子ども達。大きなお屋根の下で蒸し上がったもち米を、一口づつお味見です。「おいしーい!!」と、みんな大喜びでしたよ。
もちつきが始まると、「よいしょー!」と元気な声が響いていました。年長さん・年中さんは、先生と一緒にもちつきを体験しました。大きな杵でおもちをついた感触は、どんな感じだったかな?!
つきあがったお餅は、本部役員さんがアツアツのうちに、のし餅にしてくださいました。明日切り餅としてお配りしますので、どうぞお楽しみに!
本部役員の皆さま、今日は朝からご協力いただきまして、ありがとうございました。
最初
1
2
3
4
5
最後
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
0276-56-5188
メールフォーム
保護者専用ページ
採用情報はこちら
TOPへ戻る