本文へ移動
入園・お問い合わせはこちら
0276-56-5188
0276-56-5188
保護者専用ページ
トップページ
園の概要・施設案内
交通アクセス
教育方針
一日の流れと年間行事
入園案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
子育て支援
保護者専用ページ
届出書式(ダウンロード用)
採用情報
お問い合わせ
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。
園の概要・施設案内
きざきまち幼稚園は、曹洞宗大通寺の境内にある自然に恵まれた仏教園です
教育方針
「心豊かな、元気な子」が教育目標です。
一日の流れと年間行事
当園での一日の流れと年間行事をご紹介します
入園案内
きざきまち幼稚園への入園のご案内はこちら
1・2歳児保育のご案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
通常保育の前後に、ご家庭でお世話が難しいときにお子さまをお預かりしております。
子育て支援
就園前の親子クラブです。いちごくらぶ・ふたばくらぶ・にこにこくらぶのおしらせはこちら
届出書式
各種届出書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。
きざきまち幼稚園からのお知らせ
2023-05-25
「新型コロナウイルス感染症における療養報告書」掲載しました
2023-04-21
R6年度入園案内です!
注目
RSS(別ウィンドウで開きます)
普段のようすを発信しています!
▼年月選択
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
検索
空き箱の工作を楽しんでます(3歳児)
2021-09-29
年少さんでは、9月から空き箱を使った工作が始まりました。朝の支度が終わると、空き箱制作の開始です!最初はトイレットペーパーの芯で望遠鏡を作りました。それからどんどん遊びが広がり、今では動物やすべり台など、ダイナミックな作品が出来上がっています。子どもたちの豊かな想像力には驚かされるばかりです。
保護者の皆様、空き箱提供のご協力ありがとうございます。
お友だちと一緒に
色ぬりにも挑戦
どんな作品が仕上がるかな!?
はさみも上手になりました
秋の自然物コーナーが人気です(5歳児)
2021-09-28
もうすぐ10月を迎えるきざきまち幼稚園の園庭では、落ち葉やどんぐりなどがたくさん見られるようになってきました。
年長のお友だちは、園庭でどんぐりを拾い、そのどんぐりがみんな同じではなく、いろいろな種類がある事を発見!興味が膨らんでいます。クラスの前には、秋の自然物コーナーが充実していました。どんぐりを使った迷路やけん玉、ころころおとしなど、様々な工作も楽しんでます。
秋の自然物コーナー
みんなで作った「ころころおとし」
何度もころころ!人気です
十五夜(1・2歳児)
2021-09-21
9月21日は十五夜です。1・2歳児クラスのお友だちは、みんなでお団子作りにチャレンジしました!1歳児は新聞紙、2歳児は粘土を使ってお団子作りです。小さな手でみんな一生懸命がんばりましたよ。
出来上がったお団子は、「お月様食べてね」と、みんなで心を込めてお供えしました。今夜、きれいな満月が見られたら嬉しいですね。
お団子できたよ
はい、どうぞー!
上手に丸められるかな?!
ならべてみよう
電車遠足ごっこ(5歳児)
2021-09-10
コロナ禍ということで、電車遠足が中止となってしまったので、子ども達に伝えたかった電車に乗る時の約束やマナーを知らせながら、電車遠足ごっこをしました。
駅員さんにスタンプしてもらった切符を大事に握りしめながら乗車。車窓からの風景を見て、「トンボがいたー!」「お花が咲いてる!」など、本物の電車に乗っている気分で会話しながら足利市駅へ向かいました。足利市駅に到着後、戸外でリレーを楽しみ、木崎駅へ戻りました。
うめ組が木崎駅です
きく組が足利市駅です
電車に乗る時のマナーを聴いています
「切符を拝見いたしまーす!」
大事な切符、なくさないでね!
廊下を電車に見立てました
ようちえんてつどうの切符です
お守りのご祈祷をしていただきました ー敬老の日のプレゼントー(4歳児)
2021-09-08
園長先生のお話を聴いています
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント。年中さんはお守りを作りました。
ありがとうの気持ち、いつまでも元気でいてね、というみんなの思いをお守りに移すお経を、園長先生があげてくださいました。みんな正座をして、お経や園長先生のお話をよく聴いていました。
世界でただ一つの大切なお守りができました。
お経を聴いています
みんなの思いがこもったお守りです
最初
47
48
49
50
51
最後
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
0276-56-5188
メールフォーム
保護者専用ページ
採用情報はこちら
TOPへ戻る