本文へ移動
入園・お問い合わせはこちら
0276-56-5188
0276-56-5188
保護者専用ページ
トップページ
園の概要・施設案内
交通アクセス
教育方針
一日の流れと年間行事
入園案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
子育て支援
保護者専用ページ
届出書式(ダウンロード用)
採用情報
お問い合わせ
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。
園の概要・施設案内
きざきまち幼稚園は、曹洞宗大通寺の境内にある自然に恵まれた仏教園です
教育方針
「心豊かな、元気な子」が教育目標です。
一日の流れと年間行事
当園での一日の流れと年間行事をご紹介します
入園案内
きざきまち幼稚園への入園のご案内はこちら
1・2歳児保育のご案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
通常保育の前後に、ご家庭でお世話が難しいときにお子さまをお預かりしております。
子育て支援
就園前の親子クラブです。いちごくらぶ・ふたばくらぶ・にこにこくらぶのおしらせはこちら
届出書式
各種届出書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。
きざきまち幼稚園からのお知らせ
2023-01-27
戸外遊び(4歳児)
2023-01-25
お米がご飯に(5歳児)
2023-01-25
氷だよー!(2歳児)
2022-10-01
R5年度入園受付中です!
注目
RSS(別ウィンドウで開きます)
普段のようすを発信しています!
▼年月選択
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
検索
開戦ドン(5歳児)
2022-10-21
この日、年長さんが新しい遊びを始めていました。それは、「開戦ドン」、少し複雑なルールがある集団遊びです。お部屋で遊び方の説明を聴いている時から目を輝かせ、「早くやってみたい!」の気持ちが表れていましたよ。
園庭でいざ実戦!すると、年長さんみんなで、楽しみながら遊ぶことができました。自分の陣地も守り、勇気を出して仲間を助けに相手の陣地へ…「開戦ドン」とってもわくわくする集団遊びです。ルールを確認し合いながら、これからもたくさん楽しんでいきます。
2学期、体力測定(4・5歳児)
2022-10-19
1学期に引き続き、2学期の体力測定に挑戦中の年中・年長さん。運動会を経験したことも大きく、子ども達の頑張る意欲がグンと伸びていることを感じています。もっと速く走りたい!もっと遠くまで投げたい!…みんなの気持ちを大切に、頑張っていますよ。
この日の年中さんは、できなくてもあきらめずに「やってみる」と、何度も鉄棒に挑戦する姿が印象的でした。
絵の具で表現(3歳児)
2022-10-13
とっても楽しかった昨日のサツマイモ掘り。さっそく今朝、お家でお芋を食べた話を聞かせてくれたお友だちもいましたよ。
昨日のことを思い出して、絵の具を使ってサツマイモの絵を描いてみることに。年少さんにとっては今日が初めての絵の具です。筆を手にすると、自然に笑顔があふれました。
サツマイモ掘り
2022-10-12
今日はみんなが楽しみにしていた、サツマイモ掘りの日!たくさんお芋が掘れるかな?!わくわくしながら畑に向かいました。
畑では、役員さんやバスの運転手さんがお手伝いしてくださり、大きなお芋をたくさん収穫することができました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
自分で土を掘り、サツマイモを収穫した子どもたち。収穫の喜びを存分に味わうことができました。お土産のサツマイモは、ご家庭で美味しく召し上がってくださいね。
カマキリ(2歳児)
2022-10-11
お屋根の下を歩いていた2歳児のお友だちが見つけたのは…大きなカマキリ!しゃがみ込んでその様子をじっと観察。
背中を撫でてみると…スススススっと走り出しました。その速さにビックリ!偶然出会ったカマキリに、夢中になった2歳児さんでした。
最初
3
4
5
6
7
最後
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
0276-56-5188
メールフォーム
保護者専用ページ
採用情報はこちら
TOPへ戻る