本文へ移動
入園・お問い合わせはこちら
0276-56-5188
0276-56-5188
保護者専用ページ
トップページ
園の概要・施設案内
交通アクセス
教育方針
一日の流れと年間行事
入園案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
子育て支援
保護者専用ページ
届出書式(ダウンロード用)
採用情報
お問い合わせ
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。
園の概要・施設案内
きざきまち幼稚園は、曹洞宗大通寺の境内にある自然に恵まれた仏教園です
教育方針
「心豊かな、元気な子」が教育目標です。
一日の流れと年間行事
当園での一日の流れと年間行事をご紹介します
入園案内
きざきまち幼稚園への入園のご案内はこちら
1・2歳児保育のご案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
通常保育の前後に、ご家庭でお世話が難しいときにお子さまをお預かりしております。
子育て支援
就園前の親子クラブです。いちごくらぶ・ふたばくらぶ・にこにこくらぶのおしらせはこちら
届出書式
各種届出書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。
きざきまち幼稚園からのお知らせ
2023-04-21
R6年度入園案内です!
注目
RSS(別ウィンドウで開きます)
普段のようすを発信しています!
▼年月選択
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
検索
お米-ザ・ファイナル-(5歳児)
2021-12-02
年長さんが収穫したお米。これまで何度か活動の様子をお伝えしてきました。今回でついに完結です!
脱穀・もみすりの後に玄米となったお米を、山椒の木を使って精米しました。精米を全て手作業で行うことは難しく、子どもたちが体験してから機械で行うことに。そしてこの日、精米後のお米は給食用の新米と一緒に炊いていただくことになりました。自分たちが収穫したお米が「ご飯」として目の前に置かれると、「すーごい!」と声が上がりましたよ。
毎日食べているお米が、こんなにも複雑な工程を経ていることを知った年長さん。この日も「いただきます」の気持ちを大切に、一粒一粒ありがたくいただきました。
精米にチャレンジ
山椒の木を使って
精米後、米ぬかと7分つきの新米になりました
給食の先生、よろしくお願いします!
新米が炊き上がったよ!
大きなしゃもじ
炊き立ての新米です
どんな味がするかなー?!
美味しくいただきました
餅つき
2021-12-02
穏やかな日差しの中、恒例の餅つきが行われました。子ども達みんなが楽しみにしていたお餅つき!その様子をご紹介します。
前日、本部役員さんがたくさんのもち米をといで下さり、準備完了。当日はかまどでもち米を蒸します。蒸し上がったもち米をみんなでお味見です。アツアツ・モチモチでとってもおいしい!
餅つきが始まると、「よいしょー!よいしょー!」と子ども達の元気な掛け声が響いていましたよ。年長さんは園長先生と一緒に、餅つきの体験もしました。幼稚園でついたお餅はどんなお味でしょうか?ご家庭でおいしく召し上がって下さいね。
今日の幼稚園(1・2・3歳児)
2021-12-01
こちらは1・2・3歳児のお友だち。それぞれに戸外で好きな遊びを楽しんでいますよ。これから寒い季節がやってきます。体をたくさん動かして、寒さに負けない体づくりをしていきましょうね。
あぶくたった
紅葉がきれいなメタセコイヤの下で
かくれんぼ「もーいーかい」
すべり台、気持ちいいね
お散歩中のくまさん組さん
元気なぞうさん組さん!
りんご組さん、これからお外に向かいますよ
お砂場でたっぷり遊ぼう
今日の幼稚園(4・5歳児)
2021-12-01
いよいよ12月。今朝の雨が上がり、風の強い日になりました。昨日の舞台練習を終え、発表会に向けての意識が一層高まっています。そんな中、今日の園庭では、子ども達の元気に遊ぶ姿が見られました。年長さん・年中さんで一緒に鬼ごっこやだるまさんが転んだを楽しんでいましたよ。
明日は幼稚園の餅つきです。うめ組さんが用具を運ぶお手伝いをしてくれました。うめ組さん、ありがとう。お餅つき楽しみだね!
だるまさんがころんだ
みんな一緒で楽しいね
へびじゃんけん
さぁ出発!
何か見つかったかな?!
ドッジボール
発表会ごっこ♪
餅つきのお手伝い
こんな道具を使うんだね
年長さん、頼りになります
楽しい!!(2歳児)
2021-11-26
12月15日の公開保育に向け、準備を進めている2歳児クラスのお友だち。今日は、初めてお客さんを招いて踊りを披露しましたよ。
ぞうさん組・くまさん組それぞれがお客さんになって、踊りの見せ合いです。初めてのお客さんにドキドキ…。でも、曲が始まると元気に踊りを披露できました。とっても楽しかったね!
今週は欠席が増えて、今日お休みのお友だちも多かったのですが、これからも楽しみながらみんなで練習を重ねていきます。
まずは、ぞうさん組から
みんなとっても上手!
見てくれてありがとう
お次はくまさん組に移動して
くまさん組スタート!
元気いっぱい!
ぞうさん組さん、ありがとう
今日は楽しかったねー!
最初
48
49
50
51
52
最後
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
0276-56-5188
メールフォーム
保護者専用ページ
採用情報はこちら
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る