本文へ移動
入園・お問い合わせはこちら
0276-56-5188
0276-56-5188
保護者専用ページ
トップページ
園の概要・施設案内
交通アクセス
教育方針
一日の流れと年間行事
入園案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
子育て支援
保護者専用ページ
届出書式(ダウンロード用)
採用情報
お問い合わせ
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。
園の概要・施設案内
きざきまち幼稚園は、曹洞宗大通寺の境内にある自然に恵まれた仏教園です
教育方針
「心豊かな、元気な子」が教育目標です。
一日の流れと年間行事
当園での一日の流れと年間行事をご紹介します
入園案内
きざきまち幼稚園への入園のご案内はこちら
1・2歳児保育のご案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
通常保育の前後に、ご家庭でお世話が難しいときにお子さまをお預かりしております。
子育て支援
就園前の親子クラブです。いちごくらぶ・ふたばくらぶ・にこにこくらぶのおしらせはこちら
届出書式
各種届出書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。
きざきまち幼稚園からのお知らせ
2023-05-25
「新型コロナウイルス感染症における療養報告書」掲載しました
2023-04-21
R6年度入園案内です!
注目
RSS(別ウィンドウで開きます)
普段のようすを発信しています!
▼年月選択
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
検索
種まき(3歳児)
2023-05-16
今日は、年少さんがプランターに種まきをしました。種をまいたのは、ハツカダイコンとアサガオです。とっても小さいハツカダイコンの種。落とさないようにそーっと運びます。たくさん収穫出来たら嬉しいね。アサガオは、これからやってくる暑い夏に、グリーンカーテンの役割を果たしてくれますよ。
最後はみんなで「元気に大きくなりますように…」とお祈りしました。これから毎日水やりをして、大事に育てていきましょうね!
アサガオの種まき(1・2歳児)
2023-05-15
この日、西園舎のお友だちがアサガオの種まきに挑戦です。まずはお部屋でアサガオの図鑑をじっくり観察。準備ができたら、さぁお外に出てやってみよう!!
土にお部屋を作って…種をお部屋に入れて…土のお布団をかけて…お水のシャワーをかけたら、おしまいです。先生が行なう様子をよーく見ていた子どもたち。お手伝いしてくれた子もいましたよ。芽が出て、花が咲く日が待ち遠しいね。
昆虫の森(5歳児)
2023-05-12
楽しみにしていた、昆虫の森への遠足。どんな虫がいるかな…と、わくわくしていた年長さんです。
現地では、オタマジャクシやカマキリが産卵している様子を観察することができました。他にも、珍しい昆虫たちに出会い、興味深々の眼差しで一日を過ごしましたよ。
先生やお友だちと一緒に、発見や驚きを伝え合いながら、とっても楽しい遠足になりました!
花まつり
2023-05-10
今日はお釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」が行なわれました。本来、花まつりは4月8日ですが、園では毎年この時期に行っています。
園児のご家庭から花をご持参いただき、立派な花御堂ができました。いつもご協力ありがとうございます。
園長先生からは、生きとし生けるものの命を大切に。一つしかない命を無駄にしないこと。そして、お釈迦様のお誕生を祝って、龍神様が甘い雨を降らせたというお話を聴かせていただきました。
年長保護者の皆様、今日は法要へのご参加ありがとうございました。
アサガオの種まき(5歳児)
2023-05-09
年長さんもアサガオの種まきを行いました。シャベルでどんどん土を入れていく手際のよさは、さすが年長さんです。
アサガオの種5粒を蒔きました。いつ芽が出てくるかな…アサガオの生長を楽しみに、水やりと観察を始めていきます。
保護者の皆様、アサガオの種をご用意いただきまして、ありがとうございました。
最初
1
2
3
4
5
最後
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
0276-56-5188
メールフォーム
保護者専用ページ
採用情報はこちら
TOPへ戻る