本文へ移動
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。

きざきまち幼稚園からのお知らせ

普段のようすを発信しています!

絵の具で表現(3歳児)

2023-10-26
 年少さんが、絵の具の活動を始めました。この日は、畑で掘ったサツマイモを、絵の具で表現しましたよ。筆に絵の具をつけて…さっそく描いてみよう!
 大きなお芋をダイナミックに描いたり、小さいお芋をたくさん並べてみたり、表現はさまざま。絵の具での活動を、のびのびと楽しみました。さぁ、次はどんな表現をしてみようかな?お楽しみにね。

ドングリバッグできたよ(1・2歳児)

2023-10-25
 牛乳パックで作ったドングリバッグを持って、1・2歳児クラスのお友だちがドングリ拾いを楽しんでいます。
 ドングリを見つけると、たくさん拾って嬉しそうに見せてくれます。2歳児のお友だちは、先生が描いた線の上にドングリを並べて、ドングリお絵かきも楽しみました。
 さて、明日はお待ちかねの親子遠足です。ドングリバッグ、持って行きますよ!お家の方も一緒にドングリを集めて、秋を満喫しましょうね。

新田ブロック幼保小連絡協議会 公開保育

2023-10-24
 新田地区の小学校、保育園、こども園の先生方にお越しいただき、5歳児クラスの公開保育が行なわれました。参観後には、意見交換会も開かれました。
 参加していただきました先生方、どうもありがとうございました。今日の機会を保育に活かし、より豊かな園生活を子どもたちが過ごせるよう努めてまいります。

交通安全教室(3・4・5歳児)

2023-10-23
 太田市役所より講師の先生をお招きして、交通安全教室が開催されました。講師のココさんからは、「ケガをしたり、死んでしまったりすることがないように、交通ルールをみんなで覚えて、みんなで守ろう」と教えていただきました。最後には、みんなが大好きなくうちゃんも登場!子どもたちは夢中になって、ココさんとくうちゃんの話に聞き入っていましたよ。
 大事な交通安全のお話、ココさんからどんなお話があったのか覚えているかな?ぜひお子さんに聞いてみてくださいね。
 

サツマイモ掘り

2023-10-19
 5月に植えたサツマイモが、収穫の時を迎えました。この日を楽しみにしていた子どもたち。張り切ってサツマイモ掘りを頑張りました。お留守番をしていたりんご組さんは、お兄さん・お姉さんが掘ってきてくれたお芋を見て大喜び!
 みんなの頑張りで、大きなお芋がたくさん収穫出来ましたよ。月末にはサツマイモおやつとして登場しますので、どうぞお楽しみに。お土産のお芋は、ご家庭で美味しく召し上がってくださいね。
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
 0276-56-5188
TOPへ戻る