本文へ移動
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。

きざきまち幼稚園からのお知らせ

普段のようすを発信しています!

餅つき

2021-12-02
 穏やかな日差しの中、恒例の餅つきが行われました。子ども達みんなが楽しみにしていたお餅つき!その様子をご紹介します。
 前日、本部役員さんがたくさんのもち米をといで下さり、準備完了。当日はかまどでもち米を蒸します。蒸し上がったもち米をみんなでお味見です。アツアツ・モチモチでとってもおいしい!
 餅つきが始まると、「よいしょー!よいしょー!」と子ども達の元気な掛け声が響いていましたよ。年長さんは園長先生と一緒に、餅つきの体験もしました。幼稚園でついたお餅はどんなお味でしょうか?ご家庭でおいしく召し上がって下さいね。

今日の幼稚園(1・2・3歳児)

2021-12-01
 こちらは1・2・3歳児のお友だち。それぞれに戸外で好きな遊びを楽しんでいますよ。これから寒い季節がやってきます。体をたくさん動かして、寒さに負けない体づくりをしていきましょうね。
あぶくたった
紅葉がきれいなメタセコイヤの下で
かくれんぼ「もーいーかい」
すべり台、気持ちいいね
お散歩中のくまさん組さん
元気なぞうさん組さん!
りんご組さん、これからお外に向かいますよ
お砂場でたっぷり遊ぼう

今日の幼稚園(4・5歳児)

2021-12-01
 いよいよ12月。今朝の雨が上がり、風の強い日になりました。昨日の舞台練習を終え、発表会に向けての意識が一層高まっています。そんな中、今日の園庭では、子ども達の元気に遊ぶ姿が見られました。年長さん・年中さんで一緒に鬼ごっこやだるまさんが転んだを楽しんでいましたよ。
 明日は幼稚園の餅つきです。うめ組さんが用具を運ぶお手伝いをしてくれました。うめ組さん、ありがとう。お餅つき楽しみだね!
だるまさんがころんだ
みんな一緒で楽しいね
へびじゃんけん
さぁ出発!
何か見つかったかな?!
ドッジボール
発表会ごっこ♪
餅つきのお手伝い
こんな道具を使うんだね
年長さん、頼りになります

楽しい!!(2歳児)

2021-11-26
 12月15日の公開保育に向け、準備を進めている2歳児クラスのお友だち。今日は、初めてお客さんを招いて踊りを披露しましたよ。
 ぞうさん組・くまさん組それぞれがお客さんになって、踊りの見せ合いです。初めてのお客さんにドキドキ…。でも、曲が始まると元気に踊りを披露できました。とっても楽しかったね!
 今週は欠席が増えて、今日お休みのお友だちも多かったのですが、これからも楽しみながらみんなで練習を重ねていきます。
まずは、ぞうさん組から
みんなとっても上手!
見てくれてありがとう
お次はくまさん組に移動して
くまさん組スタート!
元気いっぱい!
ぞうさん組さん、ありがとう
今日は楽しかったねー!

給食の様子(3歳児)

2021-11-25
 今日は、年少さんの給食の様子をご紹介します。給食の時間が近づくと、お部屋の前で整列し、みんなでランチルームへ出発です!
 ランチルームに着くとナフキンやお箸セットを出し、手際よく準備を進めます。給食の配膳中は、静かに手はおひざで待ちますよ。最近は苦手なメニューにも挑戦できる子が多く、毎日の残食が少ない年少さん。全員完食の日も多いとのこと!成長を感じますね。
 食事中の姿勢や、箸やお椀の持ち方など、大切なマナーに気を付けつつ、おいしい給食をたくさんいただきましょうね。
 
みんなでランチルームへ!
靴をきちんと並べます
まずは消毒
準備をして待ちます
今日の献立:ご飯・牛乳・味噌汁・鮭の竜田揚げ・切り干し大根の煮物
いただきます!
たくさん食べてね
もう少しで完食です
手を挙げて、「おかわり下さい!」
全部食べたよー
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
 0276-56-5188
TOPへ戻る