本文へ移動
入園・お問い合わせはこちら
0276-56-5188
0276-56-5188
保護者専用ページ
トップページ
園の概要・施設案内
交通アクセス
教育方針
一日の流れと年間行事
入園案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
子育て支援
保護者専用ページ
届出書式(ダウンロード用)
採用情報
お問い合わせ
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。
園の概要・施設案内
きざきまち幼稚園は、曹洞宗大通寺の境内にある自然に恵まれた仏教園です
教育方針
「心豊かな、元気な子」が教育目標です。
一日の流れと年間行事
当園での一日の流れと年間行事をご紹介します
入園案内
きざきまち幼稚園への入園のご案内はこちら
1・2歳児保育のご案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
通常保育の前後に、ご家庭でお世話が難しいときにお子さまをお預かりしております。
子育て支援
就園前の親子クラブです。いちごくらぶ・ふたばくらぶ・にこにこくらぶのおしらせはこちら
届出書式
各種届出書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。
きざきまち幼稚園からのお知らせ
2023-03-24
令和4年度 修了式
2022-10-01
R5年度入園受付中です!
注目
RSS(別ウィンドウで開きます)
普段のようすを発信しています!
▼年月選択
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
検索
プール開き(5歳児)
2021-06-08
朝からプールに入ることを楽しみにしてきた子どもたちです。
先生からプール開きについての話を聞き、明日から年中・年長さんで楽しめるようにと、大きいプールの掃除をスタート!プールの側面、底と隅々まできれいにしてくれました。さすが年長さんです。プールの水も20cmくらいあり、水の心地よさも感じながらのプール開きとなりました。みんなのために掃除できたことがとても誇らしそうでした。
まずは腰洗い槽で消毒
ゴシゴシゴシ!
プールの底もピカピカに
気持ちいいね!
最後はシャワーで流します
プール開き(3・4歳児)
2021-06-08
ピカピカのビニールプールに水が張ってある様子に、朝からワクワクしていた子どもたちです。
プールに入ったり、クジラのシャワーで水浴びしたり、ジョーロで水遊びを楽しんだりして、ニコニコ顔がいっぱいでした !(^^)!
4歳児は明日からは年長さんがお掃除してくれた大きいプールに入りますよ~!
準備体操もしっかりします
クジラのシャワーも人気です
気持ちいいね
連続シャワーだよ
男の子もキャアキャア!
女の子もキャアキャア!
プール開き(1・2歳児)
2021-06-08
登園時から準備してあるプールを見つけて、
「早く入りたい!」
と楽しみにしていました。
お約束を守って遊び、
「楽しかった~!!」
と大喜びでした。
入水前は塩素濃度を測ります
最初に先生のお話を聞きます
気持ちいいね
お魚つれたよ!
雨の日の戸外あそび(2歳児)
2021-05-20
雨の日に大きな屋根の下で、カラーボードを並べて遊びました。ボードから落ちないように歩いたり、ジャンプをしたり、
「いっぱい降っているね。」
と、雨が降る様子も見ながら楽しみました。
遊んだ後の片付けもお友だちと一緒に、
「わっしょい!わっしょい!」
と、とても上手でした。
カラーボードあそび楽しいね!
ボードから落ちないように
みんなでお片付け
わっしょい!わっしょい!
サツマイモ苗植え(年中・年長)
2021-05-25
年中児と年長児がサツマイモの苗植えを行いました。
事前にバスの運転手さんが畝を作っておいてくれ、そこにかわいい手で苗を植えていきます。
「手をショベルカーにして掘ってね。」
の保育者の声に、みんな一生懸命に真似して取り組んでいました。
「これくらい掘るんだよね。」
と掘り方を確認したり、
「優しくね。」「おいしくなぁれ。」
と言いながら土をかけたり、
「あそこ、まだ植えてないね。」
と友だちと確認しながら分担する姿もありました。苗の先や葉脈が紫色ということに気づき、
「お芋の色をしてるね~。」
などの声も聞こえてきました。
収穫は10月末になります。お日さまいっぱい浴びて美味しいサツマイモになりますように!
年長さん
おいしくなぁれ
年中さん
優しく土をかけるんだよね
最初
46
47
48
49
50
最後
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
0276-56-5188
メールフォーム
保護者専用ページ
採用情報はこちら
TOPへ戻る