本文へ移動
入園・お問い合わせはこちら
0276-56-5188
0276-56-5188
保護者専用ページ
トップページ
園の概要・施設案内
交通アクセス
教育方針
一日の流れと年間行事
入園案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
子育て支援
保護者専用ページ
届出書式(ダウンロード用)
採用情報
お問い合わせ
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。
園の概要・施設案内
きざきまち幼稚園は、曹洞宗大通寺の境内にある自然に恵まれた仏教園です
教育方針
「心豊かな、元気な子」が教育目標です。
一日の流れと年間行事
当園での一日の流れと年間行事をご紹介します
入園案内
きざきまち幼稚園への入園のご案内はこちら
1・2歳児保育のご案内
1・2歳児保育は働くママを応援します
預かり保育・延長保育
通常保育の前後に、ご家庭でお世話が難しいときにお子さまをお預かりしております。
子育て支援
就園前の親子クラブです。いちごくらぶ・ふたばくらぶ・にこにこくらぶのおしらせはこちら
届出書式
各種届出書式をダウンロードのうえ、ご使用ください。
きざきまち幼稚園からのお知らせ
2023-05-25
「新型コロナウイルス感染症における療養報告書」掲載しました
2023-04-21
R6年度入園案内です!
注目
RSS(別ウィンドウで開きます)
普段のようすを発信しています!
▼年月選択
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
検索
トンネルくぐり(1歳児)
2021-09-09
9月から11人に増えたりんご組さん。今日は雨が降っていましたが、みんなとっても元気です。大きな屋根の下でトンネルくぐりをして楽しみましたよ。
1歳児のりんご組さんですが、自分の番が来るまで順番を待つのも上手です。トンネルに挑戦するお友達を「がんばれ~!」と応援するかわいらしい姿がみられました。
上手にくぐれるかな~
がんばれ~!がんばれ~!!
やったー!くぐれたよ!
2学期始業式
2021-09-01
2学期が始まりました。3~5歳児はお屋根の下で始業式を行いました。
園長先生から、夏休み前に話した2つのお約束、
「早寝早起きをしましょう。」
「お父さんお母さんのお手伝いをしましょう。」
を守れたか聞かれると、
「はーい!」
と元気なお返事が返ってきました。
コロナ禍ではありますが。毎日元気に登園できますように。2学期もよろしくお願いいたします。
節子先生ありがとう!
2021-08-31
節子先生が8月で退職されることになりました。
昭和46年からお勤めいただき、途中、子育てなどで休職もありましたが、30年近く園や学童でご尽力いただきました。
いつもまっすぐな眼差しで子ども達を見てくれ、節子先生を頼りにしていた子もたくさんいました。
年長児がメッセージカードを渡し、お別れの会をしました。
これまでたくさんのことを教えていただきました節子先生、ありがとうございました。
節子先生、今までありがとうございました
心のこもったメッセージカードです
プール遊び(年長)
2021-07-19
久しぶりのプールで、初めてクラスで作った「ペットボトルいかだ」で遊びました。(ペットボトルのご協力ありがとうございました。)
いかだはペットボトルキャップの部分にビニールテープを巻いたり、ガムテープで固定するところも、子どもたちで協力して作りました。
プールへ持って行くと、
「早く乗りたいな~」
「誰から乗る?」
「ぼく押すよー!」
と大人気のいかだでした。
「曲がりま~す!」後ろから押してくれる子もいます
ぼくが引っ張るよ、乗ってくださ~い!
落ちないようにしっかりつかまって!
よし、乗れた!しゅっぱ~つ!
大掃除(5歳児)
2021-07-15
1学期も終わりに近づき、大掃除を行いました。各保育室、ロッカーや玩具の他に、みんなが使うホールや倉庫も年長さんがきれいにしてくれました。雑巾を絞る手、雑巾がけをする姿勢が力強く、とても頼もしかったです。
「きれいになったね!」
「すっきりしたー!」
と満足そうな表情が見られました。
早速、きれいにワックスがけした保育室で手作りお弁当をいただき、嬉しさ2倍の子どもたちでした。
年長さんお疲れさまでした。ありがとう !(^^)!
みんなで手分けして細かな玩具も拭きます
たくさんの乗り物もきれいにしたよ
見て!こんなに汚れが取れたよ!!
最初
48
49
50
51
52
最後
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
0276-56-5188
メールフォーム
保護者専用ページ
採用情報はこちら
TOPへ戻る