理事長挨拶
私の持論
赤い花には赤い花が咲き、青い花には青い花が咲く、一人ひとりの子どもたちが自分色の花を咲かせる。それが私の願いです。
一人ひとりの思いをしっかり受け止める。そして自然に触れ、先生や友だちと体と心をいっぱい使って遊ぶことで根っこのしっかりした子どもに育つのです。また、やってはいけない事、言ってはいけないことをしっかり教え、相手の思いや痛みを感じることが出来る子どもに育てる。促成栽培でなく、その時期その時期を一歩ずつしっかりと歩み、着実に体と心と知性を育てていく。そのことが小学校以降の系統的学習を確かなものとしていくのです。あと伸びする力をそして我がままでない個性を私たちは育てていきたいと考えています。
一人ひとりの思いをしっかり受け止める。そして自然に触れ、先生や友だちと体と心をいっぱい使って遊ぶことで根っこのしっかりした子どもに育つのです。また、やってはいけない事、言ってはいけないことをしっかり教え、相手の思いや痛みを感じることが出来る子どもに育てる。促成栽培でなく、その時期その時期を一歩ずつしっかりと歩み、着実に体と心と知性を育てていく。そのことが小学校以降の系統的学習を確かなものとしていくのです。あと伸びする力をそして我がままでない個性を私たちは育てていきたいと考えています。
きざきまち幼稚園 理事長 松尾 祟悳
教育目標 「心豊かな、元気な子」
1.元気で明るい子
◎幼稚園生活を楽しみ、明るくのびのびと行動する。
◎いろいろな事に興味を持ち、進んで取り組む。
◎健康や安全な生活に必要な習慣や態度を身につける。
◎いろいろな事に興味を持ち、進んで取り組む。
◎健康や安全な生活に必要な習慣や態度を身につける。
2.思いやりのある子
◎身近な環境に親しみ触れ合う中で、様々な事に興味や関心を持つ。
◎進んで身近な人と関わり、愛情や信頼感を持つ。
◎社会生活における、望ましい習慣や態度を身につける。
◎感謝の気持ちを持つ。
◎進んで身近な人と関わり、愛情や信頼感を持つ。
◎社会生活における、望ましい習慣や態度を身につける。
◎感謝の気持ちを持つ。
3.感性豊かな子
◎いろいろなものに触れ、豊かな感性を持つ。
◎感じた事や、考えた事を様々な方法で表現する。
◎絵本や物語などに親しみ、想像力を豊かにする。
◎感じた事や、考えた事を様々な方法で表現する。
◎絵本や物語などに親しみ、想像力を豊かにする。