本文へ移動
どの様に時代が変化しようとも人間の本質そのものは変わりません。
いえ、変わってはいけないのです。
人間となる根っこを私たちは太く大きくしっかりと育てます。

きざきまち幼稚園からのお知らせ

普段のようすを発信しています!

十五夜お月見団子作り(4歳児)

2023-09-29
 十五夜の今日、園では年中さんによるお月見団子作りが行なわれました。子どもたちは、白い粉がだんだんとお団子に変化していく様子に興味津々。団子の生地が出来上がると、楽しみながらコロコロ、コロコロ!年中さんの頑張りで、たくさんの団子が完成しました。
 今年も秋の実りに感謝し、心を込めて作ったお団子と、季節の食べ物をお供えしました。今夜はまあるいお月様を眺めて、お月見を楽しみましょうね。
団子の粉にお湯を注ぎます
お湯を注ぐと、ごはんのいい香りが漂います
粉がかたまりになってきましたよ
団子の生地。柔らかいねー!
さぁ、団子職人さんの出番です!
たくさん丸めました
お団子作り楽しいね
小さい子たちが見学に来ました
十五夜献立の今日、お団子はみたらし団子になりました
出来立てのみたらし団子は最高!ごちそうさまでした

ある日の2歳児さん

2023-09-26
みんな一緒。うれしいね。
 厳しい暑さが落ち着き、戸外遊びが心地よい季節になりました。2歳児のお友だちは、今日も元気いっぱい!園庭を散策したり、お砂場やすべり台で遊んだり。身近な自然に触れ、秋の訪れを感じています。
今日はどんな秋を見つけようか
やったぁ!タイヤに乗れたよ!
お友だちとブロック遊び
お山を作ったよ
アイスクリームができました
粘土遊び、お花が完成です
カッコいい虫がたくさんいるね
ままごと遊びしてるの
アサガオの種!
絵の具後の手洗い。泡が緑色になったよ!

ぐんまちゃんキャラバン隊

2023-09-15
 県民のみんなに愛されているぐんまちゃんが、きざきまち幼稚園にやって来ました!ぐんまちゃんキャラバン隊と一緒に、ホールで楽しいひとときを過ごしました。
 かわいらしいぐんまちゃんの姿に、子どもたちはもう夢中。みんなで体操や、ぐんまちゃんからクイズの出題もありました。ぐんまちゃんとタッチできたことも嬉しかったね。ぐんまちゃんからお土産もいただきましたよ。
 ぐんまちゃんキャラバン隊のみなさん、今日は遊びに来てくれてどうもありがとうございました。とーっても楽しかったです!

電車遠足(5歳児)

2023-09-14
 電車に乗って、足利の河川敷を目指す電車遠足。ついに当日を迎えました。この日をとても楽しみにしていた年長さんは、朝から元気いっぱい!!「電車に乗るのが楽しみー!」とワクワクの表情で園を出発しました。
 他のお客さんも乗車している電車内では、きちんとマナーを守って過ごすことができました。現地に着くと、広い河川敷で鬼ごっこや花いちもんめ、土手の草むらで虫探しなど、思い思いの遊びをたっぷり楽しみましたよ。最後は大きな木の下でお弁当タイムです。青空の下、みんなで食べるお弁当はおいしかったね。
 今日は、年長さんにとって貴重な経験の一日になりました。

種まき講習会(5歳児)

2023-09-12
 県の事業で依頼を受け、年長さんがぐんまこどもの国で行われた、種まき講習会に参加してきました。1人4ポットに、キンセンカとナノハナの種を植えてきました。小さな種でしたが、よーく見ると、キンセンカは三日月の形、ナノハナは丸い形!種の違いを発見し、楽しみながら植えることができましたよ。
 この日に植えたポットは、来月園に届けていただけることになっています。どれくらい芽が育っているかな、楽しみですね。
おといあわせ
ご相談やご不明な点など、お気軽にご相談ください。
 0276-56-5188
TOPへ戻る